No.1

なにかあてよう 図形で単位を認知する
(CFU)
いろのくりかえし 記号で体系を評価する
(ESS)
おうちのせいり 概念で分類を認知する
(CMC)
なにしてる 行動で単位を評価する
(EBU)

No.2

さかなのかたち 図形で単位を評価する
(EFU)
かずくらべ 記号で単位を評価する
(ESU)
いろんななかよし 概念で関係を評価する
(EMR)
いろんなきもち 行動で分類を認知する
(CBC)

No.3

はたらくひと 概念で単位を認知する
(CMU)
さんかくあわせ 図形で体系を集中思考する
(NFS)
もようはりえ 記号で単位を評価する
(ESU)
だれがなにしてた 行動で体系を記憶する
(MBS)

No.4

3つのかたち 行動で体系を拡散思考する
(DBS)
いろのかざぐるま 記号で分類を評価する
(ESC)
なにのことかな 概念で単位を集中思考する
(NMU)
かくれたかたち 図形で転換を集中思考する
(NFT)

No.5

2まいばなし 行動で関係を集中思考する
(NBR)
いろんなわけかた 図形で分類を拡散思考する
(DFC)
マークかさね 記号で関係を評価する
(ESR)
どんなときにつかう 概念で単位を評価する
(EMU)

No.6

3まいばなし 行動で体系を集中思考する
(NBS)
くだものならべ 記号で転換を拡散思考する
(DST)
おとしもの 図形で見通しを評価する
(EFI)
ようすのことば 概念で単位を認知する
(CMU)

No.7

しぐさあわせ 行動で関係を評価する
(EBR)
4つのマーク 記号で関係を評価する
(ESR)
かたちかさね 図形で見通しを認知する
(CFI)
なかまみつけ 概念で分類を拡散思考する
(DMC)

No.8

けしきのパズル 概念で体系を評価する
(EMS)
まるとさんかく 図形で体系を拡散思考する
(DFS)
かさねパズル 記号で単位を集中思考する
(NSU)
きもちあわせ 行動で分類を評価する
(EBC)

No.9

そっくりさん 図形で分類を評価する
(EFC)
タイルはり 記号で関係を拡散思考する
(DSR)
かおのパズル 行動で関係を拡散思考する
(DBR)
2つにわける 概念で分類を集中思考する
(NMC)

No.10

こっちをむいて 行動で単位を評価する
(EBU)
どうなるのかな 概念で見通しを集中思考する
(NMI)
はじめとおわり 記号で単位を拡散思考する
(DSU)
えあわせ 図形で関係を集中思考する
(NFR)

 

このサイトのトップページを表示する(検索結果などから来られた方のために)